発行者: 07.05.2020
小1の子がいます。最近、毎朝送り出す前に、グズグズしてなかなか学校へ行ってくれません。 登校班で行くので、私はなんとか送り出さなきゃとイライラするのですが、今日の給食何?やら色々質問してきたりしてウダウダしています。 今日はなかなか行かないので、班の子たちのところまで連れて行ったら、やっときたよーと言われましたが、なんとか行ってくれました。 学校が嫌なのか登校班が嫌なのか色々不安がよぎります。 この間の参観日では普通の様子でしたが、特に特別仲のいい子がいそうな感じはしませんでした。 性格がどちらかという. 多量出血で子宮頚管や肛門括約筋まで切れ保険適応の難産だったが、親戚に安産だと報告し、フォローがなかった。産後7ヶ月経ったが、私はまだ失禁(尿も便)が続き、腱鞘炎、腹部に腫瘍がみかり手術したばかりだが、夫は自分の布団も畳まない。注意すると、私がやるように言われる。 子供のアトピーが酷く、蕁麻疹のため毎週のように病院に通っていて、育児に疲れて洗濯物が畳めないでいると、整理整頓が出来ていないと、私の私物や衣類まで全て、床に出され荒らされて、プライバシーがない。 ラインの通知が非通知になっており、急な受診の時も既読スルー。話は全て「うんうんうん」というが、生返事で聞いておらず、お願いした事が守れない。 全く尊厳も尊重もフォローもなく、逆に精神的虐待が酷く、過呼吸で育児ノイローゼになり、今、実家で過ごしています。.
自分はちゃんと子育てしてるって思っているところが腹立つ。だから飲み会は行かせてほしい。飲んだ次の日は寝かせてほしい。と こっちは、ちょっと1人の時間もないのになんで自分だけご褒美させてよってなるんだ? あとは、わたしが眠たいと言ったら「抱っこしたまま昼寝したらいいよ」とか「30分寝れたんだ。良かったね。」 常に気を張って寝てても熟睡できてないのに勝手に満足したでしょ?って雰囲気で言ってくる。. あるなんてもんじゃない。 1人目の時なんて最悪。 不眠不休の私に俺にもっと気を遣えと言ってきたし。 子供2人インフルエンザでダウン。回復期の元気な5歳とグズグズの1歳の世話にてんてこまいの私を尻目に漫画読んだりスマホいじってる。 ちょっと注意すると不機嫌になり部屋に閉じこもり出てこない。 具合悪いふりする。. 函館海鮮らーめん 二度と行かない 口に合わない がっかりだよ 時間ないから仕方ない 後悔 残念すぎる んもうっ 函館 大沼公園付近.
初めての妊娠が双子でした。里帰り出産しましたが、実家でも常に2人の授乳と世話に追われ睡眠もままならない日々。少し落ち着いてから自宅に戻るはずでしたが、旦那に「早く戻ってきて欲しい」言われ、半月程で仕方なく戻りました。 戻れば旦那に育児に協力してもらえると考えたのが甘かったようです。自宅で双子育児が楽になることは全くありませんでした。逆に旦那に対してのストレスからか母乳が全く出なくなりました。 早く帰宅するなど何か協力的な姿勢を見せてくれたらよかったのですが、旦那は赤ちゃんが生まれても、飲み会で帰宅は遅い、食事は作れない食べるだけ、夜更かしするなど自分の生活スタイルを何ら変えようとはしませんでした。 女性は妊娠出産育児で必然的に体や環境、生活スタイルを変えざるを得ませんが、男性は意識的に変えなければ父親にはなれないと思います。.
第1子の産後、初めてで分からないことだらけ、赤ちゃんが本当によく泣くので育児ノイローゼになった。それを夫に口で言っても何か伝わらないと思ったので、一晩預けて私は眠らせて貰った。「辛いのよく分かったでしょ?」と言ったら「当て付けか?」と言われ言葉を失った。怒りがこみ上げ号泣しながら怒鳴ると夫は泣き、ひたすら謝ってその場は収まったように思った。けれど、それほど育児に協力的になったわけでもなく、私はまた育児と家事にノイローゼ気味になり、腹が立つとキツく文句を言うことが増え…。1年後、二世帯住宅の新居 私の実母と同居 への引っ越しの前日、いつも喧嘩が始まるとで夫が「やってられんわ」と離婚届を突きつけてきた。私が文句を言い過ぎて、何も言い返さない夫に甘えていたと反省した。一緒に子育てがしたかっただけなのに…。夫は夫なりに育児に協力的なつもりだったらしい。子どもと一緒に寝てくれない、言わないと育児も家事もあまりやってくれないと感じている私との温度差を彼は感じていなかった。「楽しいね」「辛いね」「可愛いね」「眠たいね」といつも感情を共感してくれるだけで良かったのに…。経済的に離婚をされると困る状況だったので、土下座をして謝った。屈辱だった。笑う1歳の子の前で私は号泣した。苦しい不妊治療で授かった子どものことでこんなに悲しい想いを、夫のせいでするとは思わなかった。結果、離婚には至らなかったが、二世帯へ引っ越した今、以前よりも夫は育児にも家事にも参加しなくなった。子どもをスルーして冷蔵庫へ向かったり、夕方にわざとかと思うくらい仕事を理由にわざわざ出掛けたり…愛情なんか冷めきった。結婚なんてしなければ良かった。けれど離婚は出来ない。二世帯住宅ローン、親、子ども…シングルになっても再婚なんて無理だろう。今は母の協力があるからやっていける。正直、夫はお金を運んできてくれるだけ。それがないと生きていけないから皮肉なものだ。夫は離婚なんて忘れたかのように振る舞ってくる。気持ち悪い。子どもを持たなければ分からなかったこと。夫婦だけの方がある意味幸せだったのかもしれない。けれど、この子が私の何よりの宝物。そこだけは夫に感謝している。.
昨日二人目出産。なのに、その夜から長女が発熱してしまいました。自営業の主人は、ほんとは今日は午前だけ仕事の予定でしたが、1日休みにし、娘の通院と看病をしてくれています。 今までは、娘が体調崩すと丸投げされていた感があり、私も辛くてしんどくて、娘の前で泣いたりしたこともあったけど、今回は『任せとけ!なんとかする!!』と言ってくれて、助かっています。幸い、娘の熱はインフルとかではないようなので良かったと胸をなで下ろしております。 そう言えば、娘が小さいとき、どんなに泣いても起きなかった主人が、いつの間にか、娘が夜中にトイレで起きたりしたときに、起きて連れてってくれるようになったのも成長だなぁと思いました。妊娠中は、自分のトイレが頻繁すぎて、娘のトイレにまで付き合いきれなかったからほんとに助かりました。 頑張れ!世の中のお父さん!!.
2 SNS. ml. 1 251 .
一人目育児の際、事情により両親に頼ることが出来ず退院後すぐワンオペに。「他のお母さんも頑張っていることで」と自分なりに頑張ったところ産後鬱を発症しました。今でもトラウマですが、限界の自分を夫に見てもらえたことは良かったのかもしれません。その後は何かと協力的になりました。 ただ、夫に二人目が欲しいと言われた時には、育休をとる気がないなら作らないと話しました。正直期待は薄かったのですが、二人目出産時2ヶ月の育休をもらってくれて、本当に助かりました。何より、大変な新生児期(上の子のフォローも)を夫婦共に経験出来たことが嬉しかったのです。 一時は一人で子供を育てる覚悟もした位夫への愛は冷めていましたが、今は感謝の気持ちで日々頑張ろうと思えます。. 旦那は週1休み。唯一の休みですら自分の用事などで家に居てくれない…。私や子供が体調を崩してても帰って来てくれない、気を使ってくれない。当たり前のように出かける。平日の夜も飲み会。だんだんと子供との時間が苦痛に…。このまま虐待してしまうのでは?と悩むほどイライラが止まらない。 せめて体調が悪い時は行かないで欲しい、帰ってきてほしい。 旦那と話す時間が少な過ぎて辛い。. 学生結婚で授かり婚。夫の父の実家で産後子供と二人きりで過ごす生活を強いられた。日中誰とも会話もなく、危険だからと車の運転も禁止され買い物も実母がしてくれていたがたまに数分訪れてくれるだけ。夫は時間勉強だからと変わらない学生生活。夜も子供と二人きり。 夫がたまに訪れるが私の睡眠のタイミングなど無視。夫の親族も続々訪れ、内祝いの準備も私が一人でやった。限界が限界まで達していたのだと思う。でも我慢しないとと思っていた。どうしようもなく、実母も後ろめたい気持ちで頼れなかった。 夫が私の冷たい態度にキレて手をあげ、子供の前で暴力。思い出したくないトラウマ。いろいろあって結局夫の勤める県外に家族3人で暮らしてる。金銭的に不満は無く今は落ち着いてきたけど、あの時のことは二度と忘れられない。2人目という発言をする夫が信じられない。愛はとっくに冷めてる。.
昨日二人目出産。なのに、その夜から長女が発熱してしまいました。自営業の主人は、ほんとは今日は午前だけ仕事の予定でしたが、1日休みにし、娘の通院と看病をしてくれています。 今までは、娘が体調崩すと丸投げされていた感があり、私も辛くてしんどくて、娘の前で泣いたりしたこともあったけど、今回は『任せとけ!なんとかする!!』と言ってくれて、助かっています。幸い、娘の熱はインフルとかではないようなので良かったと胸をなで下ろしております。 そう言えば、娘が小さいとき、どんなに泣いても起きなかった主人が、いつの間にか、娘が夜中にトイレで起きたりしたときに、起きて連れてってくれるようになったのも成長だなぁと思いました。妊娠中は、自分のトイレが頻繁すぎて、娘のトイレにまで付き合いきれなかったからほんとに助かりました。 頑張れ!世の中のお父さん!!.
TOP 妊娠・出産 「産後クライシス」調査でわかった妻の本音 夫・・・. ルール違反 や不快な投稿と思われる場合にご利用ください。報告に個別回答はできかねます。. 妊娠中 階段で後ろから足をかけて転ばせようとする。転んだ私のお腹を押し上げる。謝罪はなし。 煽り運転あたり前。シートベルトがお腹に食い込み痛いと叫んでも無視。私のいる助手席側を相手の車ギリギリまで寄せる。.
私には小学生の娘がいます。 出産後は毎日地獄でした。もっと寄り添ってほしかったです。子育てが大変だと話すと、大変なのはママだけじゃない俺も大変だと言って寄り添うどころか私がシクシク泣いていると家の中の雰囲気が暗くなる、シクシクメソメソ鳴くなんてお前は精神病だから病院に行けとまで言われました。. 帰りが早いので夜はまあまああやしてくれますが、自分の寝る時間になれば泣いてる子をおろして、おやすみなさいとひとり寝室へ。 子を寝かせるまで寝られない私とは違いますねえ。せめて「そろそろ寝ないとまずいから抱っこ変わって欲しい」と言って欲しい。. 初めて旦那一人で子供をお風呂に入れた風呂上がり。私は大変さをわかって欲しくて手伝わずに見守っていた。それでも出来ないことが多いからこーして、あーしてと指示出していたら…『おれ、裸なんだけど(怒)』って言われて言葉が出なかった。 バカヤローこっちは毎日裸同然で化粧水も塗れず顔もカピカピでも一人で頑張ってるわ。 二人目産休直前。上の子のイヤイヤ期も重なって仕事から帰るとクタクタにも関わらず上の子に抱っこをせがまれてイヤイヤされて。後期つわりもあり本当に本当に辛くて辛くて毎日死にたいと思っていた。 頼むから少しでも早く帰ってきて欲しいと旦那にお願いしたが『え?無理だし』の一言で終わった。仕事が忙しくて帰れないのはわかってた。でも、なんとかして早く帰ろうとする誠意、どうにか助けてくれようとする気持ちを見せてほしかった。 それから、旦那は私が死ぬほど辛かったのに何もしてくれなかった人になった。 死ぬまで忘れない。そこから私の中で旦那はただの育児要員です。.
1312174520 .
帝王切開での出産2日後、子どもがNICUに転院になり会えなくなった。私の心配な気持ちをわかってくれず、入院中からギクシャクした。 子どもが退院時、お腹の傷で歩きにくい体のまま、子どもを抱いて会計、手には荷物、そんな状況でも離れた場所で携帯片手に待つ旦那。車までも無言でスタスタ一人で歩いていった。 拗ねていてこどもみたいだと呆れた。 自宅でも変わらず他人事の旦那にイライラ。私の態度が気に入らないようで「俺の居場所がない」「俺排除されてる」「俺はいらないんだから、一人で育てて。俺は一切関わらないから一人でやって」と言い放ち、家庭内別居状態に。家事育児も何もせず休みの日は部屋にこもって寝続けていた旦那。 そこから1歳を過ぎるころまでは毎日、家事をしながら泣けてきたり、旦那の洗濯をするとイライラしたり、今思えば産後鬱だったと思う。産後鬱や産後の女性の変化について伝えてみたが大変さをアピールするなという雰囲気で、話半分。伝え辛くなり諦めた。.
小1と1歳になったら 平日上の子との時間. 妊娠32週、産休を目前にし切迫早産の為入院。不安や入院生活、点滴の副作用の辛さから情緒不安定になった。それに対し、他にもっと辛い思いしている人は沢山いると言われ、産後1ヶ月には、あの入院生活時のお前の我儘に付き合うのは本当にストレスだった、腹が立った。と言われた。私から言わせれば、あんたは痛い思いも辛い思いもしなくていい、自由だってある。妻の愚痴を聞くぐらい楽だろうと思った。 産後3ヶ月、完ミだった為、夜中に身体を起こしてミルクを作って与えるのが毎日毎日辛かった。たまには代わるよ、と言って欲しいと言ったら、育休中なんだから基本全部やって欲しいと思ってるから、自分から代わるとは言わない、辛いなら、申し訳ないけど今日は代わってもらえる?とあらかじめお願いしてくれ、と言われた。 申し訳ないけど、って何で謝ってお願いしなきゃいけないの?育児は全て母親の仕事で当たり前ですか? それと、夜に子供が泣くと俺だって目が覚めてるんだから同じぐらい辛いんだ、と。同じ辛さなら、ミルクやるの代わってくれませんか?私が子供をリビングに連れ出すと背中向けて寝てるじゃないか。 それからというものの、辛いや眠いと言うと、皆大変で、皆頑張ってるんだよ。だからわざわざお前も辛いとか頑張ってるとか言うな、と言われた。もう相談も、弱音も吐けなくなった。だから少しでもと気丈に明るく振る舞っていたのに、産後鬱じゃない?俺に対する言葉がキツいもんね。鬱だろ。と半笑いで言われた。殺意が湧いた。 出産前は理解のある旦那だと思ったが、思い違いでした。とにかく自分は仕事をしている、育児、家事より仕事の方が偉いと思っているんだと分かりました。 本当に残念です。2人目が欲しいですが、今は作るべきか悩んでいます。.
妊娠出産からノンストップで続く育児と、産休明けすぐ復帰せざるを得なかった仕事。 さすがに限界で体調悪いから少し寝かせてほしいと休みである日曜に頼んだが、いいよと口では言いつつパソコンに向かったまま子どもをあやしもしない。ぐずっているので耐えかねて寝かしつけ、私も横になったが、子どもの泣き声で目を覚ますと夫がいない。スマホを見ると、出掛けてくると一言LINE。ごめんの一言もない。 さすがにありえないと伝えると、寝たからいいと思った。自分で寝かしつけてたからいいと思った。空気が悪くて家にいたくなかった。具合悪そうにされるとこっちまで具合悪くなる。等自分勝手なことばっかりで、逆ギレ。それまで二人で協力して育児をするために必死に伝えたり里帰りせずに頑張って来たけど、そのときもう疲れたからいいやと、何かが途切れました。 相手に期待しなければ楽なのは分かっていたけど、『生涯のパートナー』にはせめて期待させてほしかった。 実務を分担してほしいわけじゃなくて、ただごめんとありがとうの気持ちをお互いに持っていたいだけなのに。 せめて息子のパートナーに将来こんな思いをさせないようにしたいと強く願っています。.
PTA PTA. TOP. 0 12! LDR4 1021 .
夜泣きの時期には一切理解がなかったし、今では夜泣きがあったことすら覚えていない。 乳腺炎で高熱が出てフラフラしているのに、オムツ替えすら全くしてくれなかったこと。 一番は、安定期に入る予定の頃に義実家への帰省を決められ、上の子を抱っこしたまま混み合う電車内で全く座れず、案の定義実家で具合が悪くなり、二日間寝込んでいたら、私達の帰宅後に義母が体調を崩したらしく、義父から旦那に「もっとお前たちが協力してくれないなら帰ってくるのも迷惑だ。使った布団カバーやバスタオルをせめて洗うとか気遣いがない。」と怒りの電話がきたこと。 そこから、彼らのことを心から家族だと思えることはなくなった。 しかも、旦那もそのことには激高し、「帰省は以後半年に一度、二泊三日が限界」と言い始めていたのに、6年経った今では二ヶ月に一度は帰省もしくは義実家が泊まりに来る、帰省は三泊から四泊が基本となっていること。 親や自分ばかりを大切にし、妻への思いやりのなさに怒りを通り越して呆れかえる。 仕事をしてお金を稼ぐこと以外にも、家族を守ることがどういうことか、考えてほしい。.
私には小学生の娘がいます。 出産後は毎日地獄でした。もっと寄り添ってほしかったです。子育てが大変だと話すと、大変なのはママだけじゃない俺も大変だと言って寄り添うどころか私がシクシク泣いていると家の中の雰囲気が暗くなる、シクシクメソメソ鳴くなんてお前は精神病だから病院に行けとまで言われました。. 赤ちゃんのお世話と家事で忙しいのに、旦那の世話まで出来ない。妊娠前は旦那が脱いだ服の片付けなどもしてたけど、子供を産んでからも同じ事を要求してきて愛想が尽きた。自分の事ぐらい自分でやってほしい。 夜中の授乳や寝かしつけも私一人でやっていて、産まれてから1度も夜中子供についててくれたことがない。自分だけ別室で毎日爆睡。 私じゃないと赤ちゃんが泣き止まないと、母親は得だよな~と嫌味を言う。あまりの子供っぽさに呆れ旦那に対する愛情は無くなりました。 何回言っても同じ事を繰り返すし、子供でも出来るような簡単な事すらやらない。産前は旦那大好きだったけど、大嫌いになりましたね。.
共働きです。私が疲弊していても「そんなにしんどいならやめれば?」と。。 裕福ならそれもありかもしれない。でもそうじゃないから2人で決めた共働き。お前がもっと家のこと率先してやれよ!と、思う。せめて自分が食べた食器くらい洗え。ほんとなんで指示されないと男は動かないのか不思議。 それで子供には、自分のことは自分でやれ!なんて怒鳴ってるからほんと笑っちゃうわ。. 陣痛が夜中の1時に始まった為、寝ずに陣痛と出産を乗り切る事になったが、出産2時間程前の陣痛が一番強くなって来た頃、夫には陣痛の度にテニスボールで腰を強めに押してもらってましたが、「もう眠いし疲れてるし右手ももう限界で無理」と不機嫌そうに言われた。こっちはその何百倍の痛みと戦ってるんですが。 出産後それをぶつけたら「そんな事言ってない」の一点張り。.
12 ? 0 69 10? 44 .
妊娠32週、産休を目前にし切迫早産の為入院。不安や入院生活、点滴の副作用の辛さから情緒不安定になった。それに対し、他にもっと辛い思いしている人は沢山いると言われ、産後1ヶ月には、あの入院生活時のお前の我儘に付き合うのは本当にストレスだった、腹が立った。と言われた。私から言わせれば、あんたは痛い思いも辛い思いもしなくていい、自由だってある。妻の愚痴を聞くぐらい楽だろうと思った。 産後3ヶ月、完ミだった為、夜中に身体を起こしてミルクを作って与えるのが毎日毎日辛かった。たまには代わるよ、と言って欲しいと言ったら、育休中なんだから基本全部やって欲しいと思ってるから、自分から代わるとは言わない、辛いなら、申し訳ないけど今日は代わってもらえる?とあらかじめお願いしてくれ、と言われた。 申し訳ないけど、って何で謝ってお願いしなきゃいけないの?育児は全て母親の仕事で当たり前ですか? それと、夜に子供が泣くと俺だって目が覚めてるんだから同じぐらい辛いんだ、と。同じ辛さなら、ミルクやるの代わってくれませんか?私が子供をリビングに連れ出すと背中向けて寝てるじゃないか。 それからというものの、辛いや眠いと言うと、皆大変で、皆頑張ってるんだよ。だからわざわざお前も辛いとか頑張ってるとか言うな、と言われた。もう相談も、弱音も吐けなくなった。だから少しでもと気丈に明るく振る舞っていたのに、産後鬱じゃない?俺に対する言葉がキツいもんね。鬱だろ。と半笑いで言われた。殺意が湧いた。 出産前は理解のある旦那だと思ったが、思い違いでした。とにかく自分は仕事をしている、育児、家事より仕事の方が偉いと思っているんだと分かりました。 本当に残念です。2人目が欲しいですが、今は作るべきか悩んでいます。.
子供が生まれてからケンカが増えた。 産後のホルモンバランスのせいにしてイライラをそのままぶつけてしまった自分の反省すべきところももちろんある。 だけど旦那がその現実から逃げるように女とイチャついたメールをしていて旦那への気持ちが死んだ。 「もっと早く出会いたかった」と、メールしていた。 私も子供の存在も消されて、体の浮気こそしてなくて、だけどそれで浮気でないと許されるのか? 私は心から信頼できる存在が欲しかった。 それが旦那であって欲しかった。 半年以上経って旦那はもうその女の名前すら忘れつつあるのに私だけが心にしこりが残っている。 私はもう女として旦那に必要とされてなくて、ただの家事をしてくれる同居人。 つらい。. 出かける時、自分の準備だけして、待っている。子供の出かける準備は私がする。出かけた先でも子供のミルクの時間など全然気にしてない様子。授乳室などを事前に調べるのも私。もっと子供を第一に考えて欲しい。 男の人は悪気なく本当にわからないんだと思う。毎日一緒にいるのは私だし、最近は仕方ない事だと理解しています。 言えばやってくれるので最近はやっと旦那の扱い方がわかってきた感じです。 出かけたい時にはいつでも見ててくれるし、最近はお留守番も楽しんでしてくれるようになりました。1年経ってやっとうまくやっていけるかなって思えるようになりました。.
LDR4 1021 .
言い難いのですが、私は乗せたくありません。 人の子供苦手で汗 相手の親のちょっとぐらい乗せてくれてもって気持ちが見え隠れするので、嫌だ。 だから我が子にまずお友達といる時は我が子も乗せないを徹底します。 ハッキリいってしょうもない事で喧嘩するの疲れるから。 皆がんばれー!で終わりでどうでしょう?. 産後2か月、感情の浮き沈みが激しいと感じており、夫にその事を伝えた。すると、「いつまで産後なの?産後1週間ならともかく。」と、言われた。 食事も睡眠も自分優先で子供に合わせる事は出来ないし、育児の合間に作った夜ご飯に文句を言われる。 子供が2人は欲しいと思っていたが、このままでは作りたくない。こんな人が子供のしつけを出来るのか不安に思い、離婚も考えた。.