済州島四・ 三事件

発行者: 07.04.2020

ヘルプ ヘルプ 井戸端 お知らせ バグの報告 寄付 ウィキペディアに関するお問い合わせ. 案内 メインページ コミュニティ・ポータル 最近の出来事 新しいページ 最近の更新 おまかせ表示 練習用ページ アップロード ウィキメディア・コモンズ. 歴史的に権力闘争に敗れた 両班 の流刑地・左遷地だったことなどから朝鮮半島から差別され、また貧しかった済州島民は当時の日本政府の防止策をかいくぐって日本へ密航し、定住する人々もいた。 韓国併合 後、 日本統治時代 の初期に同じく日本政府の禁止を破って朝鮮から日本に渡った20万人ほどの大半は済州島出身であったという。日本の敗戦後、その3分の2程は帰国したが、四・三事件発生後は再び 日本 などへ避難し、そのまま 在日朝鮮人 となった人々も多い。日本へ逃れた島民は 大阪市 などに済州島民コミュニティを形成したが、彼らは済州島出身者以外の韓国・朝鮮人コミュニティからは距離を置いた。済州島では事件前(年)に28万人 [12] いた島民は、年には3万人弱にまで激減したとされる [13] 。 木村光彦 ( 青山学院大学 )によると、済州島四・三事件及び 麗水・順天事件 を政府は鎮圧したが、その後共産主義者の反政府活動及び保守派の主導権争いのために政情不安定に陥り、経済的困難の深刻化もあり、結果「たくさんの朝鮮人が海をわたり、日本にひそかに入国」し、正確な数を把握することは出来ないが年~年にかけて、検挙・強制送還された密入国者数は5万人近く( 森田芳夫 「戦後における在日朝鮮人の人口現象」『朝鮮学報』第47号)に達し、未検挙者をその3倍~4倍と計算すると、密入国者総数は20万人~25万人規模となり、済州島からは済州島四・三事件直後に2万人が「日本に脱出した」とされる [14] 。野口裕之( 産経新聞 政治部専門委員)は、韓国保守政権及び過去の暴露を恐れる加害者の思惑が絡み合い済州島四・三事件の真相は葬られているが、「不都合な狂気の殺戮史解明にまともに取り組めば」「事件で大量の密航難民が日本に押し寄せ、居座った正史も知るところとなろう」「膨大な数の在日韓国・朝鮮人の中で、済州島出身者が圧倒的な割合を占めるのは事件後、難民となり日本に逃れ、そのまま移住した非合法・合法の人々数千人(数万人説アリ)が原因である」と述べている [15] [16] 。.

朝鮮日報 (電子版). 特に上述の西北青年会は 反共 を掲げて島民に対する弾圧を重ね、警察組織を背景に島民の反乱組織の壊滅を図った。島民の不満を背景に力を増していた南朝鮮労働党は、年4月3日、島民を中心とした武装蜂起を起こした [4] 。. こういうふうに事態が推移していく中で、ついに1948年4月3日に武装蜂起 が起こることになります。「武装自衛隊」を名乗る左派勢力に主導されたグループ が、各警察支署でありますとか右翼青年団の宿舎、あるいは幹部の家などを襲撃し ます。ここで注目しておきたいのは、ここで襲撃の対象となったのは、警察や右翼 青年団ということでありまして、軍ですね、当時は国防警備隊と呼んでおりました けれども、そういう軍の組織は除外されていたということです。これについてはあ とで事情をお話ししたいと思います。  4月3日に起こった武装蜂起は、実は、先ほどから繰り返し申し上げています、 当時南朝鮮で繰り広げられていたさまざまな武装蜂起に比べて、とりたてて規模が 大きいというふうには言えません。しかしながらアメリカはこれに対して、過酷な 弾圧を加えることになるわけです。  さて最近、特に注目されているのは、先ほど「レッドハント」にも出てきました けれども、4月28日に武装隊の指導者である金達三という人物と、軍側の責任者 、国防警備隊第9連隊長・金益烈という人、この二人の間に休戦協定が結ばれる。 これを「4・28協商」と呼んでいます。  当時の国防警備隊、すなわち後の韓国軍になる組織ですけれども、警察や右翼青 年団とはかなり組織の性格を異にしておりまして、左派勢力の影響を受けた人々も かなりおりました。ですからこの当時、警察や右翼青年団の横暴な振る舞い、暴力 的な行為に対しては批判的な考えを持っている人たちがかなり存在した。特に第9 連隊というのは、済州島現地で集められた兵士が中心でありましたから、同じ済州 島の人どうしの殺し合いという事態になることは、出来るだけ避けたい気持ちを持 っていた。そこで警備隊と武装隊の間で、ひとまずこういう抗争をやめようという ことで、話がつくわけなんですけれども、結局「レッドハント」で紹介がありまし た、警察や右翼青年団が仕掛けた吾羅里放火事件というのがきっかけとなりまして 、こうした努力は水の泡になってしまいます。もしこのとき戦闘が中止されていた ならば、後に起こるような大量虐殺は起きなかったであろうと、今日の観点からで はありますが、このように言えるでしょう。.

しかし、その後の保守派の 李明博 政権(年2月25日~年2月24日)、 朴槿恵 政権(年2月25日~年3月10日)の時代には進展は見られなかった。むしろ年以後は中国観光客の増加と中国人による済州島不動産買い占め懸念が問題化し、過去の事件は忘れられつつあった。. オリジナル の年5月7日時点におけるアーカイブ。. 名前空間 ページ ノート. Blowback: The Costs and Consequences of American Empire , rev.

Blowback: The Costs and Consequences of American Empirerev. The Korean Politics 43.     ? 43 [4]. 419, 済州島四・ 三事件.

この事件を初めて発表した在日韓国人作家の 金石範 は年4月1日に第1回 済州四・三平和賞 を授賞したが、授賞に際しては右翼団体の妨害もあった。. 名前空間 ページ ノート. Owl Book.
  • しかしながら、人民委員会という名前をつけた組織を、そのまま米軍政が黙って 見過ごすことはできませんでした。人民委員会というのは、アメリカの目からみれ ば、共産主義者たちの集団であると認識されていたわけです。一つのきっかけとな ったのが、1947年の3・1節示威発砲事件です。3・1節、これは言うまでも なく、1919年の3・1独立運動の記念日ですね。植民地朝鮮における最大の独 立運動が3月1日に展開されたわけですが、その28周年を祝う記念式典が、済州 島各地で繰り広げられることになります。済州市だけでなく、済州島の各地で繰り 広げられ、一説によりますと全体で10万人が参加したと伝えられております。当 時の済州島の人口が約30万人と言われておりますから、10万人という数字が本 当なら、3人に1人が参加した計算になります。  3・1節記念大会は、単に昔の独立運動を祝うだけにとどまりませんでした。す なわち南北に分断されてアメリカとソ連の占領下におかれている、これをなんとか 統一して、外からの圧力を排除して、自らの力によって統一された独立国家を建設 していこうというのが、この時の集会の重要なスローガンとして登場してくる。そ れは当時の済州島人民委員会の方針からして、当然の主張だったわけです。  ここで問題になってくるのは済州市、そこに(レジュメ)に済州邑と書いておき ましたけれども、これは現在の済州市にあたる行政単位ですが、約3万人が済州市 の場合には集会に参加いたしまして、そして集会が終わった後に街頭にくりだして 自分たちの主張をアピールするデモ行進を繰り広げる事態になっていくわけです。 ところがこのデモ行進を警察側が阻止しようとして発砲する、そしてデモを見物し ていた人が巻き添えをくって、6名が死亡する、そういう事件が起こるわけですね。  この事件をきっかけにして、警察が人を殺したことに対して抗議する声が巻き起 こるわけですけれども、こうした抗議活動を警察が弾圧するということが繰り返さ れます。3月10日には全島的なゼネストが敢行される。官公庁、学校、企業、交 通・通信機関など、あわせて4万人が参加する事態となります。こうして済州島に おいて、本格的な反米闘争が開始されることになったわけです。.
  • 処刑直前の済州島民 (年5月) [3].

島民が官憲に虐殺された71年前の事件に脚光

済州四・三中文面犠牲者慰霊碑( 西帰浦市 ). The Korean Politics 年4月3日. こういうふうに事態が推移していく中で、ついに1948年4月3日に武装蜂起 が起こることになります。「武装自衛隊」を名乗る左派勢力に主導されたグループ が、各警察支署でありますとか右翼青年団の宿舎、あるいは幹部の家などを襲撃し ます。ここで注目しておきたいのは、ここで襲撃の対象となったのは、警察や右翼 青年団ということでありまして、軍ですね、当時は国防警備隊と呼んでおりました けれども、そういう軍の組織は除外されていたということです。これについてはあ とで事情をお話ししたいと思います。  4月3日に起こった武装蜂起は、実は、先ほどから繰り返し申し上げています、 当時南朝鮮で繰り広げられていたさまざまな武装蜂起に比べて、とりたてて規模が 大きいというふうには言えません。しかしながらアメリカはこれに対して、過酷な 弾圧を加えることになるわけです。  さて最近、特に注目されているのは、先ほど「レッドハント」にも出てきました けれども、4月28日に武装隊の指導者である金達三という人物と、軍側の責任者 、国防警備隊第9連隊長・金益烈という人、この二人の間に休戦協定が結ばれる。 これを「4・28協商」と呼んでいます。  当時の国防警備隊、すなわち後の韓国軍になる組織ですけれども、警察や右翼青 年団とはかなり組織の性格を異にしておりまして、左派勢力の影響を受けた人々も かなりおりました。ですからこの当時、警察や右翼青年団の横暴な振る舞い、暴力 的な行為に対しては批判的な考えを持っている人たちがかなり存在した。特に第9 連隊というのは、済州島現地で集められた兵士が中心でありましたから、同じ済州 島の人どうしの殺し合いという事態になることは、出来るだけ避けたい気持ちを持 っていた。そこで警備隊と武装隊の間で、ひとまずこういう抗争をやめようという ことで、話がつくわけなんですけれども、結局「レッドハント」で紹介がありまし た、警察や右翼青年団が仕掛けた吾羅里放火事件というのがきっかけとなりまして 、こうした努力は水の泡になってしまいます。もしこのとき戦闘が中止されていた ならば、後に起こるような大量虐殺は起きなかったであろうと、今日の観点からで はありますが、このように言えるでしょう。.

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』. The Asia-Pacific Journal. タイトルを「済州島4・3事件と韓国現代史」といたしました。いま「レッドハ ント」をご覧いただいてお分かりかと思いますけれども、単に50年前の話という のではなく、現在の韓国社会にも、いまだに深刻な影響が残っているという観点か ら、お話しさせていただきたます。  それと同時に4・3事件は、「レッドハント」でも描かれているように、日本と も深い関わりをもっている問題です。このあたりについても、私が考えていること を若干お話ししたいと思います。  ここでは主に、4・3事件がどういう経過をたどったのかを中心にお話しします 。「レッドハント」と内容が重複するところもあるでしょうが、当時の状況がお分 かりにならなければ、理解しづらかった点もあろうかと思いますので、そのあたり を補充するような気持ちで申し上げることにしたいと思います。.

  • The Asia-Pacific Journal. 歴史的に権力闘争に敗れた 両班 の流刑地・左遷地だったことなどから朝鮮半島から差別され、また貧しかった済州島民は当時の日本政府の防止策をかいくぐって日本へ密航し、定住する人々もいた。 韓国併合 後、 日本統治時代 の初期に同じく日本政府の禁止を破って朝鮮から日本に渡った20万人ほどの大半は済州島出身であったという。日本の敗戦後、その3分の2程は帰国したが、四・三事件発生後は再び 日本 などへ避難し、そのまま 在日朝鮮人 となった人々も多い。日本へ逃れた島民は 大阪市 などに済州島民コミュニティを形成したが、彼らは済州島出身者以外の韓国・朝鮮人コミュニティからは距離を置いた。済州島では事件前(年)に28万人 [12] いた島民は、年には3万人弱にまで激減したとされる [13] 。 木村光彦 ( 青山学院大学 )によると、済州島四・三事件及び 麗水・順天事件 を政府は鎮圧したが、その後共産主義者の反政府活動及び保守派の主導権争いのために政情不安定に陥り、経済的困難の深刻化もあり、結果「たくさんの朝鮮人が海をわたり、日本にひそかに入国」し、正確な数を把握することは出来ないが年~年にかけて、検挙・強制送還された密入国者数は5万人近く( 森田芳夫 「戦後における在日朝鮮人の人口現象」『朝鮮学報』第47号)に達し、未検挙者をその3倍~4倍と計算すると、密入国者総数は20万人~25万人規模となり、済州島からは済州島四・三事件直後に2万人が「日本に脱出した」とされる [14] 。野口裕之( 産経新聞 政治部専門委員)は、韓国保守政権及び過去の暴露を恐れる加害者の思惑が絡み合い済州島四・三事件の真相は葬られているが、「不都合な狂気の殺戮史解明にまともに取り組めば」「事件で大量の密航難民が日本に押し寄せ、居座った正史も知るところとなろう」「膨大な数の在日韓国・朝鮮人の中で、済州島出身者が圧倒的な割合を占めるのは事件後、難民となり日本に逃れ、そのまま移住した非合法・合法の人々数千人(数万人説アリ)が原因である」と述べている [15] [16] 。.
  • オリジナル の年5月7日時点におけるアーカイブ。.

. 43 921 [4].       .

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』. 済州島民の蜂起に対して、韓国本土から鎮圧軍として陸軍が派遣されるにあたり、政府の方針に反抗した部隊による反乱が生じ( 麗水・順天事件 )、韓国本土でも戦闘が行われた。この混乱により済州島の住民を中心に、戦闘から逃れて日本へ渡る者が多数生じ、これが 在日朝鮮・韓国人 の先祖の多くを占めるともされる [6] [7] [8] 。済州島では韓国軍などにより蜂起したものは弾圧されたが、人民遊撃隊の残存勢力は ゲリラ 戦で対抗するようになったため、治安部隊は潜伏している遊撃隊員と彼らに同調する島民の処刑・粛清を行った。これは、 8月15日 の 大韓民国 成立後も韓国軍(この時正式発足)によって継続して行われた。韓国軍は、島民の住む村を襲うと若者達を連れ出して殺害するとともに、少女達を連れ出しては、2週間に渡って輪姦、虐待を繰り返した後に惨殺したと言われている [5] 。. 名前空間 ページ ノート. そして次の日程は、5月10日の南朝鮮単独選挙になってくるわけですね。当然 のことながら武装蜂起した人々は、単独選挙を阻止するための行動に出ます。ゲリ ラ部隊が各地の選挙事務所を攻撃する。選挙管理委員を拉致したり、一方では選挙 管理委員が自ら辞職したり逃亡したりして、済州島ではまともに選挙を実施するこ とができませんでした。この時、南朝鮮では全部で200の選挙区が設けられたわ けですが、済州島には3つの選挙区がおかれていました。しかしその3つのうち、 2つの選挙区の投票率が50%に満たず、アメリカとしても済州島の2つの選挙区 については無効であると宣言せざるをえなくなります。  こうした動きはアメリカの威信を傷つけ、アメリカを怒らせる要因となったよう です。アメリカの立場としては、朝鮮において、自らの支援する選挙が滞りなく順 調に実施され、そして新しい国が建設されることを望んでいたにもかかわらず、済 州島の人々はアメリカの方針に対して公然と反旗を翻したということになりますか ら、これ以降、本格的な弾圧が繰り広げられることになります。本格的というのは 、先ほど言いました国防警備隊ですね、後の韓国軍になる組織、この陣容を大幅に 入れ替えまして、国防警備隊をも鎮圧作戦に動員することになっていくわけです。 以後、鎮圧作戦の主力は国防警備隊に移っていくことになります。  5月10日の選挙の結果に基づきまして、朝鮮半島南部では憲法を制定するため の議会が開設されます。これを一般に制憲国会と呼んでいますが、そこで憲法が定 められ、大統領に李承晩が選ばれる。その結果、1948年8月15日に大韓民国 が成立する。そしてこれに対して1948年9月9日には、朝鮮民主主義人民共和 国が成立し、南北分断国家が樹立されるに至ります。.

The Asia-Pacific Journal. : Wikipedia. Owl Book. 7134 [21] .

しかし、その後の保守派の 李明博 政権(年2月25日~年2月24日)、 朴槿恵 政権(年2月25日~年3月10日)の時代には進展は見られなかった。むしろ年以後は中国観光客の増加と中国人による済州島不動産買い占め懸念が問題化し、過去の事件は忘れられつつあった。. オリジナル の年5月7日時点におけるアーカイブ。. カテゴリ : 朝鮮民主主義人民共和国の歴史 韓国による大量虐殺 韓国の差別 韓国の政治的抑圧 韓国における大量虐殺 粛清 済州特別自治道の歴史 性的虐待 在日韓国・朝鮮人 朝鮮の連合軍軍政期 年の大韓民国 年の戦闘 戦時性暴力.

43 921 [4]. The Korean Politics 43.        . 12 UTC - Cookie .

Owl Book. ツール リンク元 関連ページの更新状況 ファイルをアップロード 特別ページ この版への固定リンク ページ情報 ウィキデータ項目 このページを引用. 他のプロジェクト コモンズ. 実は「レッドハント」をめぐりましては、徐俊植さん以外にも二人の方が拘束さ れたことがあります。一人は先ほど上映の前に紹介しましたけれども、プルン映像 の代表をされている、金ドンウォン監督。この方は人権映画祭の実行委員の一人で して、1月9日に連行されましたが、1月12日にすぐ釈放されております。裁判 所では「レッドハント」が「利敵表現物」、すなわち北朝鮮を利する制作物である とは、ただちに判断できないという理由で、検察が要求していた拘束令状を却下し たのです。  それからもう一人、この映画を制作したチョ・ソンボン監督。この方も2月10 日に逮捕されました。「レッドハント」がドイツのベルリン映画祭で上映されるこ とになったので、チョ・ソンボン監督がパスポート発給のため、身元確認を受けよ うと釜山の警察署に立ち寄ったところを逮捕されたのです。1月8日の時点で釜山 市警はチョ・ソンボン監督に対する逮捕令状の交付を受けていたのですが、ベルリ ン映画祭に出席しようと、パスポートの発給を受けるために警察に立ち寄ったとこ ろを逮捕されたわけです。それまで1カ月くらいは何の行動も起こさなかったので すから、明らかにチョ・ソンボンさんが、ベルリン映画祭に出席できないようにす る意図があったようです。  チョ・ソンボンさんの場合も同様に、裁判所は「レッドハント」をただちに利敵 表現物とは判断できないという理由で、3日後には釈放されることになります。し かしながら結局のところ、チョ・ソンボンさんはベルリン映画祭に出席できなくな ってしまったわけです。  こういうふうに徐俊植さん以外にも、二人の方が当局によって拘束されるという 事件が起こりました。そしてさる4月3日は、4・3事件からちょうど50周年だ ったわけですけれども、この4・3事件の記念日にですね、韓国の各大学で学生た ちが「レッドハント」の上映会を開催しようとしたのですが、大学当局や警察など の圧力によって、学生たちの上映活動はさまざまな妨害や圧力を受けたとも聞いて おります。.

The Asia-Pacific Journal. 43 [4]. The Korean Politics 43.


Facebook
Twitter
コメント

コメントを追加

サイトに公開する前に、あなたのコメントがモデレートのために送信されます。

© 2015-2020 atelier-kv.com 権利留保
このサイトへのアクティブなリンクを使用する場合、コピーと引用が許可されます.